
“首輪堂ハフマン”さんの商品です。

持ち手の柄をいろいろ迷って、これに決定

リードの事しか頭に無かったけど、見てたらお揃いの首輪も欲しくなり。。。
結構なお値段になって一瞬躊躇したけど、旦那さんが買ってくれるというので勢いよくクリック(笑)

ショックレスパッドが付いていて、首にも優しそうです



可愛くて、大満足です


最近、響の力が強くなってきて、2頭でガンガン引っ張って歩くから、私の手が捥げそうになる

これなら、楽になりそうデス

でも、ひとつ素朴な疑問。
これだと2頭の距離が近くなるけど、トイレとかって大丈夫かな???
花音は、トイレの時、響に近寄ってほしくないみたいで…。
今は、2本のリードを左右の手に持って、なるべく近寄らないように阻止してるのですが。。
何はともあれ、お散歩が楽しみです


スポンサーサイト
No title
これこの間言ってたやつだよねぇ
可愛いよぉ
これだと片手が空くから楽かもね
wcか・・・ う~ん 何はともあれ行ってみよう(笑)
報告待ってるねぇ
にしても・・ 大人しくリ-ドを付けてきちんとお座りしてるけど・・
やっぱりおやつ?(笑) にしてもお利口さん
名前: たらまま [Edit] 2010-10-06 08:21
No title
今は色んな柄が発売されていて可愛いですよね♪
首に優しい首輪なんですが、マリオにはそれでも効果がなく
散歩中に嘔吐する事が多くて、悩んだ末ハーネスに切替えました。
小ちゃい時は、今より引っ張り癖が酷かったからでしょうね…(汗)
リードの持ち手は、引っ張られても全然痛くなくて
とても気に入っていただけに残念でした。
名前: MACKEY [Edit] 2010-10-06 14:00
No title
ハフマンいいみたいですもんね
うちは、毎日、ママと2人で散歩に行くので今のところ・・・Buhixのショルダーリードは持っているのですが(汗)
マジでどっちがどっち?
花音ちゃんが左?
名前: あずパパ [Edit] 2010-10-06 18:38
No title
柔らかショックレスパッドがいいですよね^^
そう!おトイレの時~^^;
ウチは今のところダンナと一緒の時しか二頭一緒に
お散歩してないのでおトイレの時は離しています
花音ちゃんと一緒でウチの上の子も下の子がうろちょろすると
気になって出来ないようなので。。。
花音ちゃん&響くんに早く慣れてもらうしかないカモですよね~^^;
名前: LAMY [Edit] 2010-10-06 21:47
No title
散歩のときにくっ付くの嫌な子は準備をし始めたらもう1ブヒを足で挟みます(笑
ウンチョスも拾ってる間待っててくれるようになりました
パパさん優しいですね~
我が家私が言う前に・・決めてしまいます・・
お出かけの時は持ち手を2個持ち2ブヒ引きしたり、1ブヒづつにしてみたりしてますよ~
名前: poohママ [Edit] 2010-10-06 23:09
No title
へへっ 可愛いでしょ~♪
これで何とかお散歩も楽になることを願ってるよ。
トイレ、とっても不安なんだけど、とりあえず試してみるわ。
なぜこんなに大人しくしてるかって!?
オヤツ効果もあるけど、家の中で見慣れぬリードに繋がれて固まってるのよ^^;
この子達らしくないでしょ(笑)
名前: カノン母 [Edit] 2010-10-07 16:06
No title
マリオ君、首輪は駄目なのですね(涙)
花音も気管支が弱いので、獣医さんにハーネスをすすめられて
使っているんですが、ランとかあまり首に負担がかからない
場所に行く時は首輪をしてるんです。
ハフマンさんのこの持ち手って、ハーネスとかに
使ってはいけないのでしょうか?
名前: カノン母 [Edit] 2010-10-07 16:11
No title
パパさん家は、毎日家族そろってお散歩ですか!
あずらむちゃんは、恵まれていますね☆
ウチは、ブヒのお世話は基本私が。。なので出資は当然(笑)
花音が左ですよ~。写真が暗いので、スミマセン^^;
名前: カノン母 [Edit] 2010-10-07 16:14
No title
LAMY家も使われているんですね~♪
トイレ。。LAMYちゃんも気になりますか^^;
ウチはまだ試してないのですが、慣れてもらうしかないでしょうね。
響は、あまりお外ではしないし、無頓着なので大丈夫そうですが(笑)
名前: カノン母 [Edit] 2010-10-07 16:18
No title
さすがバイキング家!持ち手2個…4頭引きですか!!
私の悩みが、ちっぽけなものに思えてきました。
足で挟む作戦、実行してみます♪
我が家、旦那の帰りが遅いので、ブヒのお世話係は私。
なので、出資くらいは当然ですが、お洋服とか小物は、基本私の
雀の涙のパート代からなので、今回ちょっと助かりました(笑)
名前: カノン母 [Edit] 2010-10-07 16:26
コメントの投稿