
ということは、炎症性腸疾患・リンパ管拡張症を患い月1受診している
花音の通院も今年になってすでに3回終わってる訳で

今月までの分、まとめて綴ります。
◇総タンパク質 (基準参考値:6.0~8.0)
・1月25日 6.2
・2月22日 6.4
・3月19日 6.2
・3月24日 5.8
◇アルブミン (基準参考値:2.6~3.9)
・1月25日 2.5
・2月22日 2.5
・3月19日 測定できず
・3月24日 2.3
◇体重
・1月25日 -
・2月22日 11.05
・3月19日 10.9
・3月24日 11.00
ずっと調子が良かったのに、今月になって少し下がってしまいました。
この下降がちょっぴり不安なのだけど、体重は11キロ前後をキープ
出来ているので、このまま持ち直してくれるといいんだけどな~。
<お薬>
・抗生剤(IBD用) 1日2回
・抗生剤(膀胱炎用) 1日2回
・消炎剤 1日1回
・免疫抑制剤 1日2回
・肝臓のお薬
昨年末から言われていたのですが、胆泥が溜まってきているとのことで
肝臓のお薬が追加されました。これは、病気が原因かもしれないけど
加齢も要因のひとつらしい。
膀胱炎の抗生剤は、ずっと飲み続けている訳では無いけど、
今年に入っても繰り返し再発しています。
あ~減薬どころか、ますます増えてる状態、何とか打破したいものです!


ホントに病気か


花音を見ていると病犬であることを忘れてしまいそうになるけど、
大量の薬と治療費で我に返るわ

闘病もそろそろ1年になります。
好転して欲しいものです。
スポンサーサイト
コメントの投稿